●テーマレクチャー「知覚の哲学」
| 題目 | 著者 |
| 自閉症の知覚から分かること ーー障害とは何か、何が障害を命じるのかーー |
河野 哲也 |
| 事物は色をもちうるか | 篠原 成彦 |
| 知覚の哲学ーー色彩現象を中心にしてーー | 村田 純一 |
●個人研究発表
| 題目 | 著者 |
| 抽象絵画と写真 ーーヴァルター・ベンヤミンの「アウラ」概念を手掛りにーー |
秋丸 知貴 |
| ヘーゲルの有機体論の存在論的性格 ーーヘーゲル『大論理学』とカント『判断力批判』の差異ーー |
川瀬 和也 |
| 古典的メレオロジーとカテゴリー横断的和の問題 | 北村 直彰 |
| 意味志向の充実化とは何か | 葛谷 潤 |
| 何が聞こえているのか ーー音の存在論についてーー |
源河 亨 |
| 経験の現象的特徴の自然化について ーードレツキの表象説の批判的検討ーー |
新川 拓哉 |
●2011年度フォーラム開催のお知らせ
●テーマレクチャー「論理学の哲学」講演要旨
●2010年度 会計報告
●2010年度 『哲学の探求』会計報告
●2011年度世話人一覧
●奥付

2017年テーマレクチャー