●シンポジウム 認識と価値
| 題目 | 著者 |
| 報告・価値認識における客観性の問題 | 関西(大塚 賢司) |
| 報告・認識と価値—イメージ論の視角から | 関東(森下 直貴) |
| 題目 | 著者 |
| ヘーゲルの判断論に関する一考察 | 木村 博 |
| ヘーゲルの推理論と弁証法的認識の構造 | 武田 一博 |
| Schema改訳の試み(「図式」から「原型」へ) | 大西 光弘 |
| スピノザにおける感情制御の問題 | 真田 郷史 |
| 直観主義と数学の本性 | 金子 洋之 |
| 題目 | 著者 |
| 日本文化の可能性 | 小池 直人 |
| 女性論 | 石川 伊織 |
| 科学とイデオロギー | 石井 潔 |
●編集後記

2017年テーマレクチャー