第2回運営委員会議事録掲載のお知らせ 2019/1/9
2019年度の第2回運営委員会議事録を掲載しました。
|
第1回運営委員会議事録掲載のお知らせ 2018/11/20
2019年度の第1回運営委員会議事録を掲載しました。
|
フォーラム会計報告公開のお知らせ 2018/11/14
2018年度のフォーラム会計報告を掲載しました。
|
新年度運営委員会発足のお知らせ2018/11/09
2018年度哲学若手研究者フォーラム終了のお知らせ 2018/7/23
本年度の若手フォーラムは無事終了しました。
参加してくださった方々、また発表者・司会者の方々には深く感謝申し上げます。 事後アンケートも回答を募っております。回答はフォーラム運営の参考になります。 一同、若手フォーラムをより良いものとしていきたいと考えております。 みなさまの忌憚ないご意見・ご感想をお待ちしております! 若手フォーラム事後アンケート |
会場受付場所変更のお知らせ 2018/7/21
本日9時より若手フォーラムの受付を開始いたします!
会場受付に変更がございます。しおりでは「5F」となっていますが、実際は「3F」です。 お間違えのないよう、お願いします。 |
参加のしおり公開のお知らせ 2018/7/17
今年度フォーラムの参加のしおりを公開いたしました。
直前の公開となりまして、参加者各位にはお詫び申し上げます。 当日のフォーラムの流れや、発表要旨をすべて掲載しております。 ひとりでも多くのご参加をお待ちしております! |
『哲学の探求』37号・38号公開のお知らせ 2018/7/15
公開が遅れておりました、紙媒体で2010年度および2011年度に発刊されました『哲学の探求』37号および38号をデータ化し、HP上で公開いたしました。
公開が遅れましたこと、関係各位には深くお詫び申し上げます。 さて、フォーラムはあと一週間に迫ってまいりました! 当日の飛び入り参加も歓迎ですので、ぜひみなさまご参加ください! |
2018年度若手フォーラムタイムテーブル公開のお知らせ 2018/7/14
2018年度若手フォーラムの確定タイムテーブルを掲載しました。
暫定タイムテーブルより、数か所変更がございます。参加をご予定の方は確認をお願いします。 早くもフォーラムまであと1週間になりました。 みなさまにお会いできますことを、運営委員一同楽しみにしております。 |
2018年度テーマレクチャー予稿公開のお知らせ 2018/7/4
『哲学の探求』第45号公開のお知らせ 2018/7/4
2018年度若手フォーラム暫定タイムテーブル公開のお知らせ 2018/6/23
2018年度若手フォーラムの暫定タイムテーブルを掲載しました。
一般参加を検討中の皆さまはご参考になさってください。 なお、暫定タイムテーブルは変更される可能性がありますことご了承ください。 確定タイムテーブルにつきましては、確定次第の公開となります。 |
第4回運営委員会議事録掲載のお知らせ 2018/6/23
2018年度若手フォーラム参加者募集のお知らせ 2018/6/1
哲学若手研究者フォーラム通信でもお伝えしましたとおり、本日より、若手フォーラムの事前参加登録の受付を開始いたします。
事前参加登録は、こちらの参加登録フォームよりお願いいたします。 事前参加登録の締め切りは、6月30日となっております。とくに、オリンピックセンターでのご宿泊をご希望される方、懇親会参加をご希望の方は、必ず事前登録を行ってくださいますよう、宜しくお願いいたします。 また、すでに発表のご希望を提出されました発表者のみなさまにも、事前参加の登録をお願いしておりますので、よろしくお願いいたします。 みなさまのご参加を運営委員一同、心よりお待ちしております。 |
2018年度若手フォーラム開催のお知らせ 2018/4/1
先日、哲学若手研究者フォーラム通信でもお伝えしましたとおり、本年度も若手フォーラムを開催いたします。
暫定スケジュールにつきましてはこちらをご覧ください。 研究発表を希望される方には、回答表およびアブストラクトの提出をお願いしております。こちら詳細につきましても、上記リンクをご覧ください。みなさまのご参加を、実行委委員一同お待ちいたしております。 |
第3回運営委員会議事録掲載のお知らせ 2018/3/18
2018年度の第3回運営委員会議事録を掲載しました。
|
日本哲学会男女共同参画・若手研究者支援WG主催 ワークショップ「採択される論文、研究申請書の書き方」のご案内 2017/12/15
当フォーラム宛に、以下の通り、ワークショップのご案内をいただきました。頂戴いたしましたポスターおよびパンフレットを掲載いたします。みなさまお誘い合わせのうえ、奮ってご参加ください。
日本哲学会男女共同参画・若手研究者支援WG主催 ワークショップ「採択される論文、研究申請書の書き方」 日時 : 2018年2月18日(日) 15:00〜17:30 会場 : 立教大学池袋キャンパス5号館2階 5209教室 http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/qo9edr00000001gl-att/img-campusmap_ike.pdf 目 的:博論がまとまらない、論文がどうも査読を通過しない、科研費などの申請書がうまく書けないとお悩みの若手哲学研究者を対象に、採択される公募論文の書き方、科研費申請書のうまいまとめかたをワークショップ形式で個々人にご指導します。論文の書き方や申請書の書き方のポイントを説明した講演のあとに、グループに分かれて、それぞれ自分の問題点を相談し、相互に検討し合うワークを行い、よい論文や申請書にするにはどうすれば よいか議論します。グループで検討してもらいたい、検討しても構わない自分のアイデアや資料やメモがあれば、ご自由にご持参ください。 講 師: 戸田山和久(名古屋大学大学院情報科学研究科・教授) 河野哲也(立教大学文学部・教授)ほか タイムテーブル 15:00〜15:15 趣旨説明、プログラム説明 15:15〜16:00 レクチャー 「公募論文の書き方、博士を出た後のこと」 河野哲也 16:00〜17:20 ワークショップ 「採択される科研費申請書の書き方、査読に通る論文の書き方」 戸田山和久、河野哲也ほか 17:20〜17:30 まとめ 参加費無料、事前登録不要 主 催:科研費基盤研究(B)補助金 「哲学分野における男女共同参画と若手研究者育成に関する理論・実践的研究」(16H03338-1) 連絡先: 日本哲学会男女共同参画・若手研究者支援委員 河野 哲也 tetsuyakono@rikkyo.ac.jp パンフレット ポスター |